コスメ レビュー

CANMAKEシャドウで デパコス並みの発色と仕上がりを手に入れる‼︎

キャンメイクは年齢 問わず大人気!

今や女性に大人気のプチプラコスメといえば【CANMEKE】

 

その中でもアイシャドウはデパコスに負けないくらいの人気商品です!

 

今回はそんなCANMAKEから定番色の"パーフェクト スタイリスト アイズ 02"を使ってみましょう!

 

アイシャドウを選ぶ際、何よりも重要なのは "発色"

噂通り見たままと言えるくらい発色はGood。

 

実際塗ってみると思った以上にツヤ感がありました。

 

その中で【④ "ラインカラー"】 は他のどれよりも柔らかくぼかしたりするには使いやすそうですが、ヨレやすいかなという印象・・・

 

ただ学校メイクとして使うならナチュラルに仕上げられそうです!

ただ強いて言えば【① "ベースカラー"】 が目元に乗せると結構サラサラしていて少し白浮きするかな?という感じでした。

 

透明感というよりは白くして他のカラーをより発色させてるという印象を持ちました・・・

 

アイシャドウを使うにあたり大切なのがよれないかという点。

 

【④ラインカラー】は特にヨレて色落ちしやすい感じ。

 

ベースが思ったよりもサラサラなので密着度を高めるためにも自分の肌に合ったアイベースを塗ってからこのアイシャドウを使うとヨレは軽減できそうです。

付属のチップは結構固め!手かブラシで乗せたほうがいいかも!!

《ベースメイクとの相性を検証》【パウダーファンデ】

つけた時の発色はとても綺麗です。

 

ただのばす、ぼかす時にパウダーと一緒にヨレやすいです。

 

長時間つけていると後半はシャドウが薄くなってきてしまいます。

 

その為パウダーファンデーションの上からクリームシャドウを塗るのは大切ですね。

 

【リキッドファンデ】

のせたときの密着感はこっちの方がGood!

 

パウダーよりも艶っぽい仕上がりで発色もいいです。

 

*ただ【④ラインカラー】に限って言えるのはパウダーもリキッドも色落ちしやすい感じでした。

 

パッケージの後ろに書いてある2パターンの他にも使い方は色々!例えばナチュラルに、かつ目をぱっちり見せたいという方は・・・

1 )) まぶた全体にヨレ防止のためアイベースをぬります。

 

2 )) 2のカラーをその上からまぶた全体にのせる。

 

3 )) 3のカラーを目の際より少しだけ太めに乗せて目尻に向かうにつれ気持ち広めにのせる。

ココがポイント

こうすることで目を横に大きく見せる効果あり

二重の方は二重幅全体にのせてOK!

一重の方は目頭にも少し広めにのせ、真ん中がくぼむ感じにのせることで目をぱっちり見せる効果がプラスされますよ!

4 )) 目の際を埋める感じで4を細〜くいれる。

 

5 )) 黒目の部分(中央部)に5をポンポンとのせると目が立体的に見えますよ!

 

このように自分の目に合わせて一番なにが合うのかを研究するのも楽しいですよね。

 

CANMAKEのアイシャドウは発色も良く何より値段が安い。

 

そしてカラー展開も豊富なのでイベントの時にいつもと違ったカラーを使ってみようと手を出しやすいのも1つの魅力だと思います。

 

今年はこのカラーが流行る!と言ってもデパコスに手を出すとなると来年も使えるかなぁと不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな時にもCANMAKEは強い味方になってくれるはずですよ‼︎

 

インスタグラムもチェックしてね


-コスメ レビュー